2003年4月 新潟市内の私立幼稚園勤務
3歳児(20人)4歳児(30人)5歳児(30人)クラスそれぞれ担任を務める
学童保育の企画・運営に関わる
2006年4月 新発田市内の社会福祉法人デイサービス勤務
介護助手を務める
レクリエーションを担当し、高齢者向けのリハビリを行う
2006年9月 新潟市内の私立幼稚園勤務
未就園児クラスの補助、発達障害児のケア・フォローを行う
3歳児(20人)5歳児(30人)クラスの担任を務める
級外教諭として新人教諭の指導、入園手続き等を行う
短大の授業で聞いたフランスのフレネ教育(Celestin Freinet)に興味があり、新潟での実務経験を積んだ後、フレネ教育が生まれた国フランスに身を置き、肌で感じたい!体験したい!という思いが強くなり2012年8月に渡仏しました。
2012年8月 Association Eveil Japon勤務
(ワーキングホリデービザで渡仏)
日仏クラス・駐在員の方の子どものクラスを兼任
2013年9月 労働ビザを取得
パリ日本人学校を訪問、交流を持つ
2年間を通して、現地ブローニュ市の幼稚園(保育学校 Ecole maternelle)を定期的に見学し、研修を行う
2014年9月 新潟市内の私立幼稚園勤務、出産後退職
現在に至る
2年間のフランス滞在を経験し、これからの子ども達には与えられた課題を解決するだけの教育ではなく、自ら様々な疑問や問題を見つけ、自分達の力で解決する方法を探し出す教育が必要なのではないかと感じています。