共に育てる
日々の保育はあくまで料金に対するサービスではなく、教育です。ご家庭の協力と理解が土台となり、共に育てるという意識を持って下さい。
本園は子どもの成長、発達、育ちを優先的に考え、重視します。それに準じて、保護者の方へお願いや、指摘をすることもあります。
例)
早寝早起きの習慣をつける
外遊びを安全に活発にできるように、朝ごはんをきちんと食べさせる
など
給食について
給食は、おばあちゃん手作りの味を子ども達に伝えたいという願いから、一般的な家庭料理を提供しています。
現時点では体制が整わない為、アレルギー用給食は行なっておりません。
本園では、給食はそれぞれの子どもに合わせた量を配膳する為、完食が基本です。
また、食事のマナーも教えます。
服装について
本園は外遊びに特化した保育を行いますので、お子さんが安全に外遊びができるような服装、靴を用意してください。危険や不備ががある場合は園から指定をさせていただく場合もあります。
水筒の飲み物
水筒の中身は水かお茶のみとしてください。
ジュースは不可です。
行事について
毎日の積み重ねを大切にしたいという思いから、基本的に行事は必要最低限とします。
インスタ映えするなどの、大人が満足する為の行事は行いません。
写真について
共有アルバムの写真は、あくまでサービスであり保育料に含まれるものではありません。
園の事情により、一時停止または中止することもあります。
普段の保育中のお子さんの様子を見て頂こうという目的で提供していますので、アルバム内の写真に関する質問、意見、苦情は一切受け付けません。
写真に関しては、ホームページやブログに使用することがありますのでご了承下さい。
父母の会について
保護者の負担を最小限にするという考え方から、本園に父母の会はありません。
また、SNSやLINEなどで保護者のグループを作らず、保護者同士の不要な集まりやランチ会、飲み会はしないでください。
本園の関係者、保護者の悪口は言わずに、常に相手の立場になって考えた行動をお願いします。
過度な要求
保育料、その他の料金に関して減額要求したり、他園と比較することもご遠慮下さい。
同様に過剰な要求、細かすぎる質問にはお答え致しかねます。